日記とか生活情報とかゲームとかかいていきます。
フリーエリア
プロフィール
HN:
PLEMAG
HP:
性別:
非公開
趣味:
WEBデザイン、ゲーム、イラスト等
自己紹介:
日常を、ただなんとなく書きつづる。
そんなモチベーションで書いてます。
分野は偏ったとしても。
そんなモチベーションで書いてます。
分野は偏ったとしても。
最新記事
カテゴリー
お詫び
このブログはウェブデザインのため、HTML5及びCSS3を多用しております。
そのためIE等、対応していないブラウザではお見苦しいかもしれません。
ご了承ください。
ちなみに対応しているブラウザのひとつにこんなものがあります。
2014/04/04 (Fri)
フォントって結構重要です。
同じスライドとか、資料でも
フォントひとつで印象とか読みやすさが変わります。
まやかしと思う人はやってみてください。
やりすぎは、残念な方と思われますけどね。
で、大抵のフォントを検索するとき、妙な文章があるんですよ。
"The quick brown fox jumps over the lazy dog"
(素早い茶色い狐はのろまな犬を飛び越える)
実はこれ、英語版の”いろは歌”なんです。
アルファベット26字を使い切った文章なんですよね。
ちゃんと自然な文章で、簡単な単語であることもすごい。
1単語あたりの文字数が多いから、一文で済んでしまうんですね。
どうしようもないけど、うらやましい。
日本語のサンプルでも使える文章がほしいところですが、
ひらがなだけじゃあ、信用ならないからなぁ。
ちなみに中国版は、ないようです。
あっても、小説レベルになりますかね。
同じスライドとか、資料でも
フォントひとつで印象とか読みやすさが変わります。
まやかしと思う人はやってみてください。
やりすぎは、残念な方と思われますけどね。
で、大抵のフォントを検索するとき、妙な文章があるんですよ。
"The quick brown fox jumps over the lazy dog"
(素早い茶色い狐はのろまな犬を飛び越える)
実はこれ、英語版の”いろは歌”なんです。
アルファベット26字を使い切った文章なんですよね。
ちゃんと自然な文章で、簡単な単語であることもすごい。
1単語あたりの文字数が多いから、一文で済んでしまうんですね。
どうしようもないけど、うらやましい。
日本語のサンプルでも使える文章がほしいところですが、
ひらがなだけじゃあ、信用ならないからなぁ。
ちなみに中国版は、ないようです。
あっても、小説レベルになりますかね。
2014/03/31 (Mon)
ラジオ好きな方、必見。
とうとうRadikoがエリアフリーになります。
文化放送が北海道から沖縄まで、全地域で聞けますよ‼
(まあ自分のWifi、サービスエリア東京ですけど。)
中継局の住所から、地域を指定。放送局を制限しているこのサービス。
この制限を月額350円で解除できるそうです。
これぞプレミアム。
2014年4月から。胸熱です。
でも、視聴者が増えれば広告能力が増えるから…。
あれ、WinWinでは??
謎ですね。
話は変わるけど、最近プレミアムサービスっていうのが増えた気がします。
今まで、無料で提供してきたものが、若干有料に。
その若干で手に入れられる付加価値はいったい誰に向けたサービスなのか?
と聞いてしまいたくなるものもありますが。
とにかくいっぱいです。
たとえばnikonikoのプレミアム会員、PSストアのPSPlus、
Pixivだったり、動画配信サービス系。
いちいち月額取られたら、いくつあるのが分からなくなりますね。
今いったいつきいくらとられているのやら。
計算しとくか。
とうとうRadikoがエリアフリーになります。
文化放送が北海道から沖縄まで、全地域で聞けますよ‼
(まあ自分のWifi、サービスエリア東京ですけど。)
中継局の住所から、地域を指定。放送局を制限しているこのサービス。
この制限を月額350円で解除できるそうです。
これぞプレミアム。
2014年4月から。胸熱です。
でも、視聴者が増えれば広告能力が増えるから…。
あれ、WinWinでは??
謎ですね。
話は変わるけど、最近プレミアムサービスっていうのが増えた気がします。
今まで、無料で提供してきたものが、若干有料に。
その若干で手に入れられる付加価値はいったい誰に向けたサービスなのか?
と聞いてしまいたくなるものもありますが。
とにかくいっぱいです。
たとえばnikonikoのプレミアム会員、PSストアのPSPlus、
Pixivだったり、動画配信サービス系。
いちいち月額取られたら、いくつあるのが分からなくなりますね。
今いったいつきいくらとられているのやら。
計算しとくか。
2014/03/26 (Wed)
別にLinuxに詳しいわけではないが。
最近妙に使う機会が多いので。
何がいいって、そりゃあ。
最先端でも無料で体験・活用できる。
っていうところじゃないかな。
一般のユーザに影響をおよぼすほど、Windows・Macより優れている点があるか?
と言われてみると、なんにも言えない。
(決して使いやすくはないし、使いながら自分で発掘していくスタイルが万人受けしない)
むしろその逆のほうが多いんだよね。
(あ~あれがない。この機能がほしい→どーすんだよ→わっかんねー→orz)
実際自分もそうなったよ。
諦めてWin8買っちゃったもんね-、かの不安定版^^;
上級者ユーザーなら、
互換機能を無理やり持たせるソフトとか使ったり、
それなら自分で作っちゃおうとか。
そうなるんだけど。
自分のような日曜プログラマー未満の人間はまずできない。
それでも楽しい・素晴らしい、と思える要素だったり、
できない・しない最低限の環境から学べることって、
少なくない気がする。
特に自分が最近アップデートしたDebianのWheezyは、
MacとWin7のイイトコどりをしたような、
面白い仕様が結構揃っていて、いい刺激になってます。
「ほら、タッチパネルにつかって見ろよ」
と威圧をかけられているような画面スライドのデザインの美しさ。
捗ります。
最近妙に使う機会が多いので。
何がいいって、そりゃあ。
最先端でも無料で体験・活用できる。
っていうところじゃないかな。
一般のユーザに影響をおよぼすほど、Windows・Macより優れている点があるか?
と言われてみると、なんにも言えない。
(決して使いやすくはないし、使いながら自分で発掘していくスタイルが万人受けしない)
むしろその逆のほうが多いんだよね。
(あ~あれがない。この機能がほしい→どーすんだよ→わっかんねー→orz)
実際自分もそうなったよ。
諦めてWin8買っちゃったもんね-、かの不安定版^^;
上級者ユーザーなら、
互換機能を無理やり持たせるソフトとか使ったり、
それなら自分で作っちゃおうとか。
そうなるんだけど。
自分のような日曜プログラマー未満の人間はまずできない。
それでも楽しい・素晴らしい、と思える要素だったり、
できない・しない最低限の環境から学べることって、
少なくない気がする。
特に自分が最近アップデートしたDebianのWheezyは、
MacとWin7のイイトコどりをしたような、
面白い仕様が結構揃っていて、いい刺激になってます。
「ほら、タッチパネルにつかって見ろよ」
と威圧をかけられているような画面スライドのデザインの美しさ。
捗ります。